2021年04月02日

〇 2 感情の蓋を開ける 子供時代の自分を知るということで悩みが変化する

こんにちは。青沼です(*´▽`*)

13516013.jpg




♡あなたに届けたい想いをサービスにしています

花全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?

花読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン

花SNS
THMインスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
THMLINE アカウント名 @500gmzxc
友だち追加  ←ここからでも登録できます♪


※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪



さて、

昨日の続きです。

昨日は過去の自分に今の自分の悩みの原因があると書きました。

この作業をしていくと必ず感じる事があります。

と言う話で昨日は終わりました。


この作業とは、過去と向き合う作業なのですが、

自分が子供時代に戻った時

自分の親の事や友達のことを思い出した時に

どうしてそんな風にしてきたんだろう?

と悲しく思う出来事もあったりします。


どうして?

と言う気持ちが

あなたのこれまでの悩みの原因を作っている可能性が高いのですね。

あの時どうしてこうしてくれなかったの?

あの時どうしてこういったの?

あの時どうしてそんな風になったの?

思い出せば、どうしてなのか更に理解が出来ないこともあると思います。


よく、

「親がこんな私に育てたから悪い」

と言う人がいますが、

これは違うなぁ〜と思います。


確かに悩みの原因は過去にあることも多いですが、

それと向き合おうとせずに逃げてきたのは

自分

だということ。


自分が過去に感じた感情を今受け止める事で、

この先の自分に変化がでます。


それは出来事を受け止める事だったり

相手の感情や行動の意味を知ること、

自分なりに理解する事

なんですね。


実際に、メンタルケアコーチングを受けて下さって

うまくいかない親子関係がうまくいくようになった

という例がありました。


実はこれは私がお父様の気持ちを代弁したことで

(本当はあまり良くないのですが 笑)

お父様の気持ちを知り、接し方が変わった

と言う話でした。


子供の頃は

自分は愛されていないんじゃないか?

という事がキーワードになり、

愛されていたことに気が付くことで

相手への接し方が大きく変わることがあります。


悲しい気持ちや不安、怒りがあると

この気持ちがなかなか解消されずに

逆に自分の中に閉じ込める事で

今の人間関係の悩みにつながっていることが多いのです。


繰り返す悩みがある人 や

人間関係がうまくいかないと言う人には

感情の蓋を開ける事をオススメしています。


難しく感じるかもしれませんが、そんなことはありません。

じっくりと自分と向き合うために話をするだけです。

感情の蓋を開けたいと言う方は

メンタルケアコーチングをご検討くださいね。











−SNS−





今日もいい日にしましょうね♪

最後までお読みくださりありがとうございます♡

働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー 

BROWNSUGAR R 

青沼 里歩

花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R

1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm 
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る
THM青沼さんってどんな人?
2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
家ホームページ
メールご意見・ご感想・お問合せはこちらから
facebookフェイスブック インスタグラム‐2インスタグラム

posted by 接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R 青沼 里歩 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □ メンタルケアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

〇 1 感情の蓋を開ける 子供時代の自分を知るということで悩みが変化する

こんにちは。青沼です(*´▽`*)

30323861.jpg



♡あなたに届けたい想いをサービスにしています

花全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?

花読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン

花SNS
THMインスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
THMLINE アカウント名 @500gmzxc
友だち追加  ←ここからでも登録できます♪


※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪



先日

「毒親」

に関する記事を見ました。

この記事を見て、

自分はどうなるのかなぁ?

と考えてみました。

毒親とは、

自分の想い通りに子供を育てていく親

のことだそうです。

(他にも定義はありましたが)

最近は親が子供に虐待をしたりする事件が多くなりましたが

これは親が自分の思うとおりに子供を動かしたいけど、

子供がいう事を聞かないから 

という理由が多いそうです。

いわゆる 毒親 の定義に当てはあまります。

子供って子供の考えもありますから、親の思い通りにはいかないことが多いですよね。

理解していながらも、きっと理解できない部分が出てくるのだと思います。

この話を見て、最近までの事件の話がなんとなく理解できました。


子供の頃の経験というのは

現在の自分

に実は大きく影響しています。

特に今、悩みに変わっている部分は

子供の頃に何らかの影響があったことが原因

していることが多いのですね。


多くの場合、

愛してもらえないと感じている事

が原因になっていて

*うまく自分の意見や感情を表現できない

*相手に何かしてあげないと自分は愛されない

*我慢しないと相手は自分を良く思ってくれない

という事が出てくるわけです。


この原因を 

「自分の性格だから」

と勘違いしている人も多いですが、

大抵は過去に何らかの原因があります。


ちなみに私がしているサービスで

感情の蓋を開ける

というものがありますが、

これは

子供時代の自分と向き合い、悩みを解消する

サービスです。

過去の自分と向き合う事で、現在の悩みが解決される

多くの人がこれを体験してきました。


初めは

「なぜ、子供の頃の話をするのですか?」

と良く聞かれたものです。

ここに原因があったという事に気が付いていない人が

それだけ多いという事。


子供の頃の親との関係、友達との関係、家庭環境。

その中のどれかであなたにとって今の自分に影響している

何かの出来事があったのですね。

それが、現在の悩みになっているのです。


これが今の悩みになってるのにも理由があって、

その悩みと向き合いなさいと言うサインなのです。

いわゆる「お知らせ」というもの。

気持ちを解放して、受け止めればこれはほぼ解決します。


この作業をしていくと必ず感じる事があります。

それはまた明日お話します。





もっと自分らしく幸せな毎日にしたい!という人は じぶんケア相談 がオススメです♪

自分と向き合ってスッキリしましょう♪








−SNS−





今日もいい日にしましょうね♪

最後までお読みくださりありがとうございます♡

働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー 

BROWNSUGAR R 

青沼 里歩

花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R

1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm 
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る
THM青沼さんってどんな人?
2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
家ホームページ
メールご意見・ご感想・お問合せはこちらから
facebookフェイスブック インスタグラム‐2インスタグラム

posted by 接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R 青沼 里歩 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □ メンタルケアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月31日

〇 自分を否定していたら変わりたくても変われない。変わりたいのなら今の自分を認めてあげること 


※この記事は2018年1月24日に書かれた記事です



こんにちは。青沼です(*´▽`*)
30809782.jpg


♡あなたに届けたい想いをサービスにしています

花全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?

花読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン

花SNS
THMインスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
THMLINE アカウント名 @500gmzxc
友だち追加  ←ここからでも登録できます♪


※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪



あなたは今の自分のこと


どう思っていますか?




ありのままの自分を認める


って難しいことのように


聞こえるかもしれませんが


実は、


それを難しくしているのは


ほかの誰でもなく


自分本人なんですね。




そもそも


どこかで自分を否定していれば


認めることは難しいと


感じるのです。





もう一度聞きますが


今の自分どうですか?




いいところも


わるいところもあって


いいんです。



悪いところは


なくそうと思うから


否定的になる。



悪いところも


ダメだって思うところも


あなたなんですね。




ちなみに


悪いところや


ダメなところって


どうしてそう


思いますか??



色々理由はある


と思いますが


それって


どうして悪い


とかダメなんでしょう?




よくよく


考えてみて


くださいね。




もしかして


あなたの中に


誰かと比べた


理想の自分


がいませんか?



これはダメなこと


じゃないですが


理想の自分は


自分を悪いとか


ダメだと思う


原因になりやすい


です。





ありのままの自分を


認めるのは


難しいですか?



自分はこれがあったら


もっといいのに


って思いますか?





あなたには


あなたの良さ


たくさんあります。



気づいていますか?





悪いところや


ダメなところじゃなく


自分のいいところ


ステキなところ


いくつ言えますか?



もし


見つからない とか


いいと思えない


と思うのなら、


もっと自分を


知ってください。


見てください。





変われたら


もっと自信が持てる


と思うこともあると


思います。



でも、


変わらなくても


自信を持つことは


できるんですよ。





ありのままの自分。



初めは認められない


かもしれません。




でも、一つずつ


ちょっとずつで


いいので、


毎日自分のことを


考えて、知って、


自分をちゃんと見て


みてください。



どこかで否定していた


自分に気づければ


ありのままの自分を


認めれるように


なってきます。



誰かのまねじゃなく


あなたらしく生きること。



これがあなたが


幸せに生きること


につながりますよ♪






もっと自分らしく幸せな毎日にしたい!という人は じぶんケア相談 がオススメです♪

自分と向き合ってスッキリしましょう♪








−SNS−





今日もいい日にしましょうね♪

最後までお読みくださりありがとうございます♡

働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー 

BROWNSUGAR R 

青沼 里歩

花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R

1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm 
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る
THM青沼さんってどんな人?
2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
家ホームページ
メールご意見・ご感想・お問合せはこちらから
facebookフェイスブック インスタグラム‐2インスタグラム

posted by 接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R 青沼 里歩 at 13:00| Comment(0) | □ 自分らしさのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

〇 どうしてできないのだろう?」はグルグルして答えが出ない考え方。



※この記事は2018年1月23日に書かれた記事です


こんにちは。青沼です(*´▽`*)
36476977.gif


♡あなたに届けたい想いをサービスにしています

花全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?

花読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン

花SNS
THMインスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
THMLINE アカウント名 @500gmzxc
友だち追加  ←ここからでも登録できます♪


※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪




「どうして私は


こんなことが


できないのだろう?」



こんな風に考えたこと


ありませんか?




できないこと


を考えると


答えが見つからずに


ぐるぐるしませんか?




私はこういうこと


多かったのですね〜。




実はこれ


ちゃんと理由が


あるのです。




ないことを考えると


答えって見つかりにくい


と言われているんですね。



コンサルの時にしていた


「なぜそれが


できないと思いますか?」


という質問。



なかなか答えにくい


質問なんだ



ということに気が付いた


のはこの仕事を始めて


からのことです。





なので、


初めのうちは


「質問されるのが辛い」


とお客様に


言われたのですね。



これもまた


いい経験です。





質問って内容が


大切なんですね。




「なぜできないのか?」


聞かれても


「うーん?」


って思いません?



できないから


悩んでいる


わけですよね〜。



で、


その原因も理由も


わからないから


悩んでいる


という場合


多いと思います。



でも、そんな時


私からこんな


質問されても


なかなか答えが


出ないのは


当たり前かな?


と感じます。




それから


「どうしたらそれは


できそうですか?」


に質問を変えた


のですね。



こうすると、


答えやすくなる


というか


答えが見つかり


やすいのです。



自分に問いかける


時も同じです。



私ってば


どうしてこんなこと


できないの!?


と思うよりも


どうしたら私は


それができるかな?


と考える方がいい


ということですね。



自問自答をしても


答えが出ない時は


大抵


「ない」


に対する質問を


しているからなのです。




そうじゃなくて


どうしたらできるのか?


という


「ある」


に目を向けること。



自分に質問すれば


悩みが解決しやすい


脳になりますよ♪







もっと自分らしく幸せな毎日にしたい!という人は じぶんケア相談 がオススメです♪

自分と向き合ってスッキリしましょう♪









−SNS−





今日もいい日にしましょうね♪

最後までお読みくださりありがとうございます♡

働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー 

BROWNSUGAR R 

青沼 里歩

花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R

1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm 
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る
THM青沼さんってどんな人?
2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
家ホームページ
メールご意見・ご感想・お問合せはこちらから
facebookフェイスブック インスタグラム‐2インスタグラム

posted by 接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R 青沼 里歩 at 13:00| Comment(0) | □ 自分らしさのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

〇 言いたい事は言わないで我慢すると人間関係は良くなる そんな思い込み捨てませんか?

こんにちは。青沼です(*´▽`*)

20199223.jpg


♡あなたに届けたい想いをサービスにしています

花全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?

花読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン

花SNS
THMインスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
THMLINE アカウント名 @500gmzxc
友だち追加  ←ここからでも登録できます♪


※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪




朝食はしっかり食べない方が健康になる

という記事を見ました。

ダイエットをするのにも一番調節しやすいのは朝食だと言われていますよね。

私も、最近は朝ごはんを以前よりは少な目に食べていましたが、

これを見てから更に少なくしました。

最近は、朝ごはんを食べた後にお昼までお腹がすくことがなかったので

う〜ん?食べ過ぎ?

と感じていました。

この記事を見てから、

朝はフルーツとシリアル少量を無糖無脂肪のヨーグルトで混ぜて

ちょっとだけはちみつを垂らして、コーヒーを飲んでます。

(それまではこれプラスパンでしたが、パンをやめました)

スムージーでもいいかな?と最近思っていますが、

現在はパパイヤとバナナとフルーツグラノーラです。


さて、

じぶんケア相談の中でよくテーマになるのが、

「我慢をする」

と言う話です。


この 「我慢する」 ということも人によって内容が異なりますが

「我慢をする」 という事はとってもメンタルに良くないわけです。


我慢の種類もいろいろあるのですが、

じぶんケアで相談して来て下さる方は

*人間関係で相手に合わせすぎてしまう

という内容が多いです。


相手に合わせた方が人間関係がうまくいく

と思っている人もいますが、

結局はこれが我慢につながります。


例えば、

自分だってやりたい事がある

自分だって言いたい事がある

時だってありますよね。

でも

「相手に合わせる事で平和になるのだから我慢しなきゃ」

という考え方になる訳です。


こんな生き方をしてない人は

「え?なんで?自分の好きなようにしたらいいじゃない?」

と思いますよね。


でも、我慢している人は、

自分の思うように行動する事 = わがまま = 嫌われる

と言う方程式を持っている人がすごく多いです。

これは過去の何かの出来事でそう思い込んでいる可能性があります。


実際、言いたいことをすんなり言っている人周りにいますよね。

しかも、そういう事をしても周りとうまくやっている人いますよね?

我慢している人は

「あぁいう人に憧れるなぁ・・・」

と思いながらも、

「あの人は私とは違って周りとうまくやっていける人だし」

と考えるわけです。


いえいえ、あなたもこんな風にしたらいいだけの話なのです。

でも、思い込みがあなたの行動を妨げているという事。


我慢をさせる原因を取り除けば、あなたもこんな風に考えなくなります。

原因を探したい、原因を取り除きたい

そう思うのなら、じぶんケア相談をご検討下さいね。

(感情の蓋を開けるセッションを希望してください)









−SNS−





今日もいい日にしましょうね♪

最後までお読みくださりありがとうございます♡

働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー 

BROWNSUGAR R 

青沼 里歩

花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R

1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm 
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る
THM青沼さんってどんな人?
2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
家ホームページ
メールご意見・ご感想・お問合せはこちらから
facebookフェイスブック インスタグラム‐2インスタグラム

posted by 接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R 青沼 里歩 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □ メンタルケアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。