※この記事は2014年4月21日に書かれた記事です。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)
♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン



※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
また、セブ島ドライマンゴーを買ってきた青沼です(笑)
昨日は、請求書を作っていました。
個人セッションで請求書というのは発行していないのですが、今回は特別に作ることになりました。
出来上がった請求書を見て、ふと思った事が・・・。
「う〜ん?何かがたりない・・・?
なんだろう?
あ!ハンコがないんだ!!」
という事に気が付きました。
そこから電子印を作るべくせっせと作業。
出来上がったのが、
これです。
ちなみに1時間かかりました(笑)
それから、ハンコのことが気になって調べてみました。
実際、請求書にハンコというものはなくてもいいそうで、角印も認印のようなものだそうですが、以前から角印に憧れがありました(笑)
なかなかいい感じで仕上がりました。
なかなかいい感じで仕上がりました。
相変わらず、こういうの作るの楽しいなぁと思います。
これはなかなかかわいいので、ロゴにしてもいいかな?とまで思えてきた私。
でもロゴはロゴで作りたいと思っています。
(と言いながら、ずーーーーっと作れていない 笑)
そんなこんなで午前中の貴重な時間は電子印作成の時間と請求書作成で終わりました。
さて、最近は人間関係のことでご相談して下さる方も増えました。
人間関係がうまくいっている人 というのは
ものすごく人に気を使って人と付き合っているか
全く気にしないかのどちらかのような気がします。
自分らしさがあれば、他人は気にならなくなることが多いです。
でも、たいていの人はほかの人の事が気になっている場合がほとんどです。
例えば
人間関係においてちょっとだけやっかいな感情があります。
それは 不安 という感情です。
自分の事に対してじゃなくて、相手のことに対して持つ不安の感情はやっかいなことが多いです。
特に近い位置にいる人だと、心配になったり不安になることも多くありますよね。
あなたはその感情とはどうやって向き合っていますか?
相手に対して不安や心配事があると、つい言いたくなりますよね。
○○して大丈夫? こっちの方がいいんじゃない?
って。
でも、相手は自分で決めてやっていることが多いですよね。
例えば、その行動や言動が本人もダメな事だとわかっていたりすることもあると思います。
でも、そう決断しているのはその行動しようとしている本人です。
この時、思い出してほしいのは、
周りがいくら心配したって相手は変わらないのです。
本人が気づいて変わろうと思わないとダメだということ。
あなたは不安だからつい色々言ったり、手をかしたくなっていますよね。
きっとそれは、あなたも同じような経験をしたり、その後の相手を想像しているからそういう行動をすると思うのです。
でも、ここで考えてほしいのは、
自分がそういわれたら、そうされたらどう思うか?
ということです。
この質問で気づきがある人が本当に多いです。
相手はダメだと言われると余計にそうしたくなったり、ストレスを感じたりします。
あなたもわかりますよね。
いやいや、でもそれじゃダメでしょ?ちゃんと止めないと。
と思っている人もいると思います。
それなら、不安をいう、伝える、止めるという行動を見直すことが必要だと思います。
心配や不安を伝える事というのは
相手へ気持ち的な負担を増やしてしまう事がある
という事なんです。
あなたのその行動は、結果的に
相手の為じゃなくて、あなたの心配を消すためや和らげるために言ったり、行動したりしていませんか?
ほとんどの方がこうなんです。
あなただけじゃないですよ。
でも、ここはきちんと理解してください。
相手はそれでいいと思ってやっているのです。
というか、そう思っていなくても、本人が変わろうと思わない限り変わらないのです。
こんな事でストレスをためている人、多くなってきたなぁと思います。
もしかしたら、これを見て、
相手の事が好きだから、心配だから言っているのに・・・
とさみしく思うかもしれません。
でも、あなたの愛情や想いは無駄じゃないんです。
相手を変えるんじゃなくて、あなたが方向を変えていくことが大切なんですね。
これは私がご提供しているサービスすべてにおいて言える事じゃないかと思います。
じぶんケアってそういうことです。
見守る方が相手の支えになれること たくさんあります。
どうしても目の前で相手が心配な事をしていると、気になるでしょう。
その時、あなたは何ができますか?
心配している相手を見守りながら、あなたは一歩先を見て、
良くなった相手を想像して、その時にしてあげれたら喜ぶことをしたらいいのです。
その行動は、もし相手があなたの思う良くなったにならなくても、ちからになることです。
無駄な事なんてないのです。
悩む方向が変われば、それはあなたの力になり、愛になります。
どうして変わらないのだろう?
と途方にくれるよりも、今できることをしませんか?
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー
BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
私の好きなものや興味のあるものはインスタグラムで見てみてくださいね♪
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR R


