※この記事は2015年1月6日に書かれた記事です。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)
♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン
SNS
インスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
LINE アカウント名 @500gmzxc






※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
先日の話です。
相手に自分を受け入れてもらうためにはどうしたらいいのか?
と言う話になりました。
あなたはこんな風に考えた事あるでしょうか?
周りの人とうまくいかないと感じるようになると、色々な悩みが出てきます。
その中の一つとしてこういった悩みが出てくるものです。
自分が相手に受け入れてもらうためにはどんなことをしたらいいのか?
相手に受け入れられれば、仲良くなることもできるのに、
なんだかいつもうまくいかない時は、
相手が自分を受け入れてくれていない感じがする
という話でした。
自分が受け入れてもらえていない = 自分を理解してもらえていない
だから、なかなか仲良くなれない、仲間に入れない
と思っているのだそうです。
これをどう変化させていったらいいのか?
その方は
相手にどうにか受け入れてもらうようにコミュニケーションを取ればいい
等の答えが出ました。
でもすべては
相手
の話なのです。
「相手に受け入れてもらう事ってそんなに大切ですか?」
と聞いてみたら、黙ってしまいました。
自分
よりも
相手
が大切だと考える事。
これは悪い事ではないのですが、こんな風に考えて行動していくと
相手に好かれる自分
が必要になってくるわけです。
こうなると、あとからまた違った悩みが出てくるんですね。
なかなか難しいです。
まずは相手に変わってもらう事をかんがえるのではなくて
自分がどう行動できるか?
なのです。
相手の為に動くのではなく、自分がまず動くこと。
相手に好かれるために行動するのではないのです。
まず、自分ができること。
それは相手を受け入れてあげる事
なんですね。
相手の為に動こうとしているときは、相手のことを受け入れられているというよりは
受け入れられたいから受け入れている
と言う状態。
そうではなくて、もっと対等にフラットに相手との距離を作るために
相手を受け入れようと努力してみる事がいいのです。
意外と相手の事を考えてしまう人は、
まず人
と考えるので、
自分がどうしたいか?
という答えがなかなか出てきません。
今回は答えを出す形になりましたが、
自分が相手を受けれいていくと言う行動。
これはしっかり一緒に考えていきたいと思います。
相手を受け入れる。
あなたはどんなふうに受け入れていますか?
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー
BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R



