♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン



※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
この仕事を始めてから良く思います。
質問ってすごく大切だと。
もちろん、質問をする仕事をしているからというのもありますが、それだけではありません。
質問は、これまで考えても見なかった事と向き合う事になるきっかけを作ってくれます。
自分が見えていなかった物、考えていなかった事。
質問されて、急に今までのモヤモヤがクリアになる人も多いです。
そして、ハッと気づかされることも。
そして、気付くこと。
気付くこと と言うのは、私の相談でもとても重要なポイントだと考えます。
「気付くこと」で人はそのことと向き合い、考え、変わろうとします。
気づくキッカケになるもの。
それは話すことです。
色々話すこと、その話にのって質問されることで気が付くことが増えてきます。
もちろん話していて一人で気づけることもあれば、一人じゃ気付けないこともあります。
特に自分のこととなると自分一人では気づけないことも多いです。
だから私のような人がいる訳です。
私は相談者の話を聴いて、
相手の何を引き出したらいいのか?
を考えて質問をします。
問題を解決する為だったり、相談者さんが主っている事だったり、口に出せていないことだったり。
そのことを言われたら、自分の中でものすごく考えるキッカケになるスイッチみたいなものかなぁとも思います。
誰でも、質問されることで、ものすごく考えさせられることがあると思います。
例えば、
「あなたが今死んでも何も後悔はありませんか?もし後悔するとしたらどんなことですか?」
と言う質問。
どうでしょうか?
私はこの質問をたまに考えます。
たまに考える事で、今の自分の行動をきちんと見直そうと思うからです。
今自分が死んだら?
今相手が死んだら?
もう会えないし、話もできない。
そうなる前にしておいたらいい事は?
こんなことを自分自身に問いかけて考えていくと、色々な気付きがあります。
そして、後悔ないように今からでも行動しようと思えると思います。
人生は一度きりです。
多くの人は忙しい毎日でそんなことは考えなくなっています。
でも、明日死んだら?
絶対にないとは言い切れないですよね。
あなたもこの質問で、今の自分について考えてもらえたら嬉しいです。
もっと自分と向き合って後悔のない人生を送りたい!という人は じぶんケア相談 がオススメです♪自分と向き合ってスッキリしましょう♪
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&コーチ BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR R



1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
無印良品が好き、パンが好き(特にベーグル)、ミネトンカが好き、おしゃれが好きですが、他にも好きな物はたくさんあります。
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR R



2019年06月14日
〇 あなたはどうですか? と質問してみること
※この記事は2013年12月23日に書かれた記事です。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)

♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン



※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
昨日はさらりと雪が積もりました。
いい感じです♪
今年はやっぱりホワイトクリスマスなのでしょうか・・・・・・・。
ロマンティックね(´∀`*)ウフフ
と言っておきましょう。
今日は大人の事情でクリスマス会がありました(笑)
全ては姪っ子ちゃんのためなのですが、おばちゃんは一緒に過ごせて嬉しいです(泣)
なんて(笑)
今年のクリスマスプレゼントは、無印良品のワンピースとスパッツとスカートとパンツです。
コーディネートしてプレゼントしました。
スカートとスパッツは組み合わせてもばらしても使える万能アイテムです。
コーディネートの幅も広がりますね!
大人にもあぁいうのあるのかな?と思いました。
よく、スカートとレギンスがくっついているのは売ってますよね。
いつもレギンスばかり履いている青沼ですからちょっと気になります。
冬は裏起毛レギンスが手放せません(笑)
そう考えると、日本人はあまり 「あなたはどうですか?」 というフレーズを使わないような気がします。
私はコーチングをしているので、仕事上こういう質問をする機会が多いですが、こういう質問は普段の会話でも大切だと感じます。
相手のことを受け入れたい、尊重したいという感じがしますよね。
そして、相手の意見を聞くことでもっと仲良くなれるきっかけにもなれそうだと感じました。
人が先、自分があと。
相手を思う事で広がる考え方もたくさんあります。
これは私の中にあるモットーでもあります。
さて
あなたは普段緊張しやすい方ですか?
私は緊張しやすい方なんです。
今は慣れてきましたが、以前はスカイプセッションの時、開始の10分くらい前になるとドキドキして大変でした(笑)
今も緊張しますが、すぐ大丈夫になります。
私が緊張しているとクライアントさんはもっと緊張するので、気をつけています。
最近は、初めてのクライアントさんたちも打ち解けるのが早くなってきたように感じます。
先日、緊張について少し勉強する機会がありました。
実は、日本人とアメリカ人とでは緊張している時に考えていることが違うそうなんですね。
例えば、人前で何かを話さなきゃいけないときあると思います。
その時、どんなことをおもっているでしょうか?
実は日本人は緊張した時に
失敗するんじゃないか?失敗したくない!
という想いがある人が多いそうです。
人前で失敗したくないからこそ緊張するんだそうです。
それに比べアメリカ人は
自分の言っている事がちゃんと相手に伝わるだろうか?
と思って緊張するんだそうです。
この違いって大きいなぁ〜と思いました。
相手のことを思って緊張するってなんだかステキです。
以前、私の好きなコーチが書いていたのですが、
英語は相手への心遣いがあるフレーズが多いと書いてました。
たしかに、「あなたはどうですか?」と聞いたりすることが多いですよね。
How about you? 等のフレーズです。
でも相手のことを自分が一方的に考えるだけじゃなく、相手に聞いてみることで更に行動も考えも言動も広がりますよね。
自分軸があって相手目線になれると、自分以外の意見も聞き入れやすくなったり、相手を思う気持ちも増えてきます。