※この記事は2014年9月9日に書かれたものです。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)
♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン
SNS
インスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
LINE アカウント名 @500gmzxc






※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
今日は自発性についてお話します。
先日こんな話がありました。
「自発性を意識しなさいと言われて、自分なりに考えて行動したのですが怒られました。どうしたら自発性を伸ばせるんでしょうか?」
こんな話、実はよくあります。
「自発性を考えてほしい」という上司程、
自分で行動されることを嫌がるのです。
実際、私もそうでした。
どうしてか?
手を貸しすぎて相手を見守れないんです。
そして、自分のやり方が正しいからその通りにやりなさいと教えます。
そうすれば安心なんです。
でも、こんな教え方をしたら自発的に動けないのに、
「自発的に動け」と言います。
この時に言う自発的に動くというのは、
指示出しの人の考えている通りに動いてほしい
という想いがあるので、自分で動くと怒られるのです。
なかなか変な話だと思いませんか?(笑)
でも、実際にこういう話が多いのです。
これには指導する側、指導される側どちらにも問題があります。
指導する側の問題は先程書きましたね。
相手が自分の言うとおりに自分で動くこと = 自発性 と勘違いしているという事。
そして指導される側。
指導している人の言うとおりにやってきたので、作業の理由や内容をきちんと理解していない場合があるのです。
これではお互いにとって良い所がまったくない状態という事です。
そして、指導する側は
「あの人はちゃんとやってくれないし、自発性がない」
といい、指導される側は
「自発性を求められて自分で動こうとすれば怒られる」
という話をします。
こういう時は、なかなか解決が難しくなります。
特に、指導される側からの相談は難しいです。
どうしたら自分は自発性が伸ばせるのか?
と悩みますが、その原因は本人ではなく指導する側にあるということ。
でも、指導する側は変えられないですよね。
こういう時は、まず、自分のことを優先して考えていいと思っています。
相手の思い通りに動くことなんて本当は必要のない事です。
相手を思い通りにしたい。
こういう人に育てられると、どんどん自分らしさがなくなっていきます。
自発性が育つはずもないのです。
自分コピーを作りたいだけの話です。
社歴が増えても、全く成長がない状態になります。
そして、ひとりで色々やり始めた時に、その本人があとから苦労をする形になります。
指導の悩みはこれまで色々聞いてきましたが、必ず相手のあることです。
まず、知ってほしいのは、教えるという事は、押し付けるという事ではないという事。
これから秋に向けてまた指導の相談も増えてきますが、まずは相手と自分の関係をしっかり見直してみる事で答えが見えたりします。
お互いにストレスのない指導をしてほしいと心から思います。
もっと自分らしく幸せな毎日にしたい!という人は じぶんケア相談 がオススメです♪
自分と向き合ってスッキリしましょう♪
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー
BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R



