※この記事は2014年12月16日に書かれた記事です。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)
♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン
SNS
インスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
LINE アカウント名 @500gmzxc






※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
先日
自分の気持ちと言葉について話をしました。
そうは思っていないけど、相手の為に自分の想いではない言葉を言う時ってありますか?
例えば
本当に良かったと思ってないのに、良かったねと言う
心からの言葉じゃない言葉を言い続ける事は、
自分に嘘をついていることと同じことなのです。
こんなことを繰り返していると、
なんだか言葉と思いがちぐはぐになってきます。
先日も同じような話をしました。
言葉では相手を肯定している内容を言っていても、
その後に
「でも・・・」や「けど・・・」がつくことありませんか?
でも?けど?
これはまず相手への理解を示したりしている内容であれば
相手を否定していることになります。
これは本心の言葉じゃないという事。
「わかるけど」
「そうだとおもうけど」
次に来るのは
「違うよね?」
「そうじゃないよね?」
という言葉。
そういうくらいなら正直に
わからないなぁ
と言ってしまった方がいいのです。
相手を気遣ってこの言葉かもしれませんが、
これは変な気遣いです。
これを続けていると
本心がちゃんと言えない人
になってしまうわけです。
正直に感情を表すようになることが
相手への失礼につながるんじゃないか?
と考えている人が多いかもしれませんが
そんなことはありません。
言い方なんですね。
ごまかしごまかしいう事は自分の気持ちにもごまかしが出る事。
相手を否定するということは、自分も否定しているという事なのです。
言葉というものはその人を表します。
自分が正直でちゃんと誠意をもって伝える事で相手もそれが伝わります。
自分に正直な言葉を相手に伝えてみませんか?
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー
BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R



