※この記事は2015年2月12日に書かれた記事です。
こんにちは。青沼です(*´▽`*)

♡あなたに届けたい想いをサービスにしています
全国どこからでも♪ あなたの色々な悩みを解消しています♪
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rって?
読むだけで幸せな生き方が身につく♪無料のメールマガジン
SNS
インスタグラム 気づきにつながるメッセージ配信中
LINE アカウント名 @500gmzxc






※下の方に青沼のプロフィール欄が出来ました♪
最近、人参サラダにハマっています。
(最近、食べ物ネタ多いなぁ 笑)
以前、お店で大根サラダを頼んだら、
どうみてもピーラースライスした大根が来たのです。
そこで、私は人参をピーラーで薄くスライスして作りました。
マヨネーズと白ゴマで和風な感じにしましたよ。
(写真はないんかい!という話ですが、撮り忘れました)
よく○○食べました♪
とフェイスブックとかで写真UPしている人いますが、
私は大抵食べてから
あ・・・
と思いだすタイプ(笑)
だから思い出す前に写真が撮れた時だけUPしています。
さて、あなたはこんな風に思ったことないですか?
「自分がやっているのだから他の人もやっていて当然」
いわゆる自分の中の「常識」というものですね。
ルールやマナーも含まれると思います。
例えば、
じぶんはちゃんとやっているのに、
周りの人がやっていない、していない
とわかった時どうしていますか?
「それはやった方がいいよ」
と言う人もいれば、
「それは常識でしょ?」
と怒る人もいれば、
<ふーん>
と思ってそのまま見ているだけの人もいます。
最近では、常識がない若者 が増えていると言いますが
その常識はどこでだれが作ったものなの?
と反論してくる人もいるそうです。
これを聞いて、いろんな人がいるんだなぁ〜と思いました。
会社のルールやマナーに関しては、
注意してもいいと思います。
会社という組織にいる時は、
決まりがあるものは守ってもらう方が良いに決まっています。
ここで考えてほしい事というのは、
先程も質問した
「自分もやっているから、相手もやって当然でしょ?」
と言う話。
これはそうじゃない場合が多いという事
なんですね。
常識の話は何度かアメブロの方でも書いてきました。
自分 と 他人 は違うのですから
自分の常識が 相手に通用するとは限らないのです。
だから
自分の常識 = 他人の常識 = 当たり前
という方程式はないという事を覚えておいてもらいたいのですね。
最近こういう事でストレスためている人結構多いです。
じぶんはやっているのにあの人はなんでやってないの!?
と思ったら、
もしかしたら知らないのかも?
考え方が違うのかも?
とアプローチしてみてくださいね。
いらぬストレスは溜めないようにするのが一番です。
今日もいい日にしましょうね♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡
働く人のメンタルケア・自分を大切にするための自分ケアのお手伝いをしています。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー
BROWNSUGAR R
青沼 里歩

接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
1981年1月生まれ。
青森市に住んでいます。
身長168cm
私のプロフィールについては、HPに詳しく書いています。
興味のある方は見てみて下さいね♪
HPのプロフィールを見る

2002年から2011年まで建築系水廻りショールームに勤務し、うち6年間フロア責任者を経験する。
その経験を活かし、2012年に現在の接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチBROWNSUGAR Rを設立。
接客の悩みや学び、コンサルだけでなくメンタルケアを重視した自分の悩みや仕事や人間関係の相談をスカイプやメールを通じて全国から受けている。
接客コンサルの他、悩みを解決するライフコーチとしても活動している。自分と向き合う事で悩みを解決する為の相談としてじぶんケア相談、メンタルケアコーチングなどがある。
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R



